イタリアランドの思い出

イタリアランドというテーマパークに行った。知ってる場所がつなぎ合わされた世界で、こことここがつながっているのか、と探索していたら、見つけることができた。乗り物は有料だが、入場は無料らしい。なのですごく混んでいた。何に並んでいるかわからない列に並んだ。列を進みながら辺りを眺めた。ステージでは溌剌とした男女がマルゲリータピザを食べる出し物をしていた。その脇には暇そうに座っている、ショーの衣装を着た若い女、後ろに麦畑がきらきらと輝いて、物憂げな表情によくあっている。出し物には出ず、このままこうして座っていて欲しいと思った。

たくさんの人がピザを食べている。外のテーブルに腰かけ、配られるピザを楽しんでいた。係の者が、配るピザの種類を紹介するボードを掲げていた。少年が掲げていたのはフルーツのカルツォーネ。具はパインやいちごといったカットフルーツ、ソースはカスタードクリームらしい。別の店ではハムとチーズのカルツォーネ。進んでも進んでも、カルツォーネばかりだ。今カルツォーネは全然食べたくない。薄い生地のマルゲリータが食べたい。でもマルゲリータは舞台でしか食べられていないようだった。

行列の先は出口だった。人々は満足して帰っていく。私はその波にはのれず、出口との狭間に迷い込んでしまった。仕方なく文房具をコレクションする会社を見学した。文房具を集めて、並べて、使う。使えなくなるまで使って、捨てて、また新たに集めるらしい。そこで働く人と話し、こういう人生もあるんだと思った。その人が帰るための電車を呼んでくれた。そこでの電車は、自分で操作して車両を呼び込む必要があるとのこと。いくつもの扉が並ぶ、電車の中のような細長い空間を歩く。彼が扉の一つの前で立ち止まる。操作パネルやレバーを弄ると、電車が扉のむこうにやってきた。気をつけて、とその人が言って、私はもうこの人に会うことはないだろうな、でも大切に思うことはできる。と考えながらさよならを言った。

2018122日の夢]


イタリアに住んでいた時、現地の人に「カルツォーネを食べたことがない」と明かしたところ、それは大変だ、今すぐ食べたほうがいい、とそのままレストランへ連れていってもらったことがある。

カルツォーネとは餃子みたいに折りたたまれて焼かれたピザで、とにかくボリュームがある。ローマのカルツォーネはとてもおいしかったが、食べきるのに大変苦労した。そのせいか手ごわい印象を持っているのかもしれない。気負わずにカルツォーネを食べられるようになりたい。

カルツォーネを知らなかったら、こんな夢はみなかったと思う。夢には、現実で得た知識や体験、感情が影響している。当たり前だけど、日々リアルな夢をみて詳しく思い返していると、こうしたことが手応えとして強く感じられる。私は日々意図せず夢に体験を食べさせていて、それに対応するように夢の世界が拡張していく。そんなイメージが如実にある。

虚像の家族

私はある田舎の倉庫で働いていた。あたりは農園で、店といえばチーズと缶詰と油と酒を売る小さな商店があるくらいの農村に位置していた。昼の休憩時間にその商店で買ったチーズを食べて煙草を吸うのが私のささやかな楽しみだった。

ある日の休憩中、いつものように商店の前で煙草を吸っていたら目の前に一台の車が停まった。中から降りて来たのは家族連れらしき3人で、運転していたのは15歳くらいの痩せた少年だった。少年は今にも泣き出しそうに顔を歪ませており、そのせいで体つきに似合わずとても老けて見えた。家族の方はもやがかかってよく見えない。商店の人が出てきて、少年はかつて母親と妹を自分の起こした事故によって亡くしたのだと私に話した。そのショックで少年は精神を病み、みかねた親族が虚像の「母親と妹」を用意したらしい。少年は彼女らを元の母親と妹とみなしているようだが、かつて自分が二人を殺したという事実も理解しているという。ちょっと残酷な話だと思いながら少年を見ると、彼は泣きながら井戸をくんでいた。僕はまた殺してしまったというような事をしきりに呟いていた。いろんな事が彼の中で混乱しているのだろう。

私は仕事に戻ると上司に呼ばれた。上司はひどく腹を立てた様子で、最近おまえの携帯電話の利用料金が高い、と言った。携帯電話の料金は職場に関係なく自分で払っていたが、最近高いのは事実なので謝った。すると彼は給料では足りないだろうから私のために借金をしたと言う。そしてそれを返すために休みなく働くよう命令した。携帯電話はその場で壊された。私は堪らなくなり、逃げ出す事を決意した。

村には果てがない。なのでただ道を進むと、同じ所に辿り着いてしまう。村を出るには、鳥居が歪んで縮こまったような赤い植物をくぐるか、暗い林か、丸太で塞がれたトンネルを通る必要があった。どれも不気味で嫌な感じがする。しばらく躊躇していると、見知らぬ男女が数人現れた。一人が「あなたも移転ですか」と言った。村から出ることをそう呼ぶらしかった。彼らは赤い鳥居をくぐり始め、私は後に続いた。

出たところは街で、ローマにそっくりなローマではないどこかだった。私はそこで歩きながら同行者たちにこの街での振る舞い方を懇々と聞かされ、うんざりしながら歩数を数えていた。

2011117日の夢]


ーーーーーーーーーーーー


以前ここで、明晰夢を見る方法について書いた。今夢をみているかどうかを常日頃から意識する癖をつけるというものだ。私はこれを子供の頃やっていたが、いつかやめてしまった。

同時に行っていた夢を記憶するための習慣づけはその後も続けたので、こうして夢を詳しく覚えていられるようになったわけだが、こうした偏ったやり方のせいか、それとも偏り以前の問題かわからないが、私にはちょっとやばい傾向が見られるようになった。自分の記憶が、現実のものか夢のものかわからないのだ。

ふとある風景や物や人が浮かんで懐かしむ時、それが本当に存在するかどうか判断できない。誰かにこんなことを聞いた、こんな本を読んだ、それもあやしい。

私はある児童文学をずっと探している。小学校の転校生だったかが、主人公につきまとうという設定しか覚えていない。それ以外には、バスの後部座席からじっとこちらを見つめる不気味な表情の少年を描いた挿絵が記憶に残っている。

私はこの作品を子供の頃に読んだと思う。そしてその頃から、どうしてもまた読みたいと探し続けてきた。しかしこれも夢かもしれない、そんな本は存在しないのかもしれないとどこかで思う自分もいる。その度にひどく悲しい気分になる。

地中は日が当たらない

角度によって見え方が変わる厚紙を使ったモザイク立体画の展示を見に行った。正面から見ると女性の顔だが横から見ると街の景色が見えるといった感じのものだ。

夢中になって見ていたが、ふと隣に力士がいることに気がついた。私は力士に「向こうにあなたを描いた立体画がありましたよ」と言った。気の利いた挨拶がわりのつもりだったが、力士は黙って何もない壁を睨んでいた。私は何て冗談が通じないんだと腹が立ち、でまかせに「入口の近くでしたよ」と言った。力士は入口の方へ戻っていった。

しばらくして気になった私はやはり入口に向かった。入口は閉館時間が近いため封鎖されていたが、力士はどこにもいなかった。ふと足下を見ると、作品が乱雑に立て掛けてある。一つは牢に入れられ作品を作り続ける囚人の姿を描いたもの。囚人の顔はのっぺらぼうの中心に一つの点があるだけだ。もう一つは、板に貼り付けられた袋の絵に「地中は日が当たらない」と書かれていた。ほかにも陰気な作品がたくさんある。どうやらこれらは、これまでギャラリーの隙間に消えていった人たちの変わり果てた姿であるらしい。力士はどの作品になったのだろうか。探してみようかとも思ったが、そこまで興味があるわけでもないことに気がついて、やめた。

帰宅すると飼っている犬や猫の反応が違っていた。異変を感じるのか、何かを訴えながらまとわりつくのだった。弟はそれを見て炭素的に汚いのだと言う。私も作品になりかけているのかもしれないな、とそれを聞いて思った。

2011106日の夢]


ーーーーーーーーーーーー


私はあまり怒りっぽくない方だと自認しているが、夢の中ではよくなんでもないことで怒っているので不思議に感じる。

夢の中での自分の行動について考えるほど馬鹿馬鹿しい事はないようにも思うが、自我がはっきりした、思考や感情が存在する夢において、普段と違った感じ方や考え方をしていることがとても興味深いと思う。

怒りっぽくなる以外に、サイコパス化する夢もある。人の感情が読み取れず、反社会的な言動をするといったものだ。夢なのだからなんでもないことのようにも思うが、その夢の中では自分なりに意識して行っていることなので、そう単純に割り切れる気もしない。

ただサイコパス化については、サイコパス化した自分に対して非サイコパスな反応をする社会、というものが出てきたりもする。詳しくは知らないが、本物のサイコパスの人の夢にはこういったものは出てこないのではないだろうか。サイコパスの人の夢ってどんなものなのか、知りたいです。

ともに生きる

線状に広がる世界の番人だが、ふだんは鹿・やぎ・羊を連れ人を引き車で運ぶことを生業にする男がおり、その日も人を運んでいたがとつぜん気が狂い、俺はやっぱり運ぶのをやめる、勝手に行けばいい、何も信じたくなくなった、鹿とやぎと羊とともに生きると言って何もない道で引き車を止め、鹿とやぎと羊を連れて近くの小屋に立てこもった。

私は乗客だったのだが面白そうなので覗きに行ったところ、小屋に引き込まれ閉じ込められてしまった。中には鹿とやぎと羊を交配させてつくった角が大きな醜い獣がいて、柵なようなものがあるがよく見ると囲われているのは私の方で、こちら側は自分の体の幅ほどしかなく柵の隙間から醜い獣に角を打ち付けられ放題なのだった。ハンマーを打ちおろすような強さで角が脚を叩き続けた。脚がちぎれるかと思うような痛みだった。じっさいにちぎれるまで続くんだろうと、痛みに悶えながら思った。

私は小窓を破って逃げ出した。獣も小窓からはい出そうとする。私は落ちていた板を使って必死にふさいだ。獣の力が強いので困難だった。助けを求めて叫んだ。それを聞いた近くの人がやってきた。しかし目の前まできたところで獣を見て顔を歪ませ、生き物をこのように人間の欲望のために作り変えるとは何事だ、と吐き捨て去ってしまった。例の番人もそうだそうだと言って後へついていった。たくさんの人が私を取り囲み笑った。

2011105日の夢]


ーーーーーーーーーーーー


進化の本を読んでいると、「そんな生き方もあるのか」としみじみすることが多い。

たとえばゴキブリの腸で生活している寄生虫なんか、どうしてもちょっと気持ち悪いと思ってしまうが、私たちと同じ進化の結果生まれた生物なのである。DNAをもち、細胞分裂をするのだ。

何を言いたいかというと、生物はそれぞれの種が隙間を埋めるように適応範囲を広げたり、攻撃や防衛の機能を高めたりといった進化を繰り返しているのであり、これからもきっとそれは続いていく。人間はそんな生物たちの一つの可能性であり、ゴキブリの寄生虫もそんな一つの可能性である。(カタツムリをゾンビ化する寄生虫でもいいが)

人間自体もそういった進化の果てに生まれた生物であり、人間の体の中の細胞や微生物もまたそうだ。当たり前のことだが、人間とかけ離れた姿形の生き物について考えるとき、どうしてもそのことを強く意識してしまいなんだか落ち着かない。

可能性といえば、もし胚から生殖できる(技術的・倫理的に)世界があったら、その胚に人権が与えられて「私のお母さん、胚なんだ」という状況もあるんだよなという話を考えていたことがあります。

人を殺したので見てほしい

   私は知らない男性の運転する車に乗り、山奥の道を進んでいました。知らない男性は、自分のことを私の恋人だと言うのです。そして、人を殺したので見てほしいと、こちらを見ずに告げました。私は怯えきっていました。山道の交差点のような場所に死体はありました。私は一目見て、昔の知り合いだとわかりました。全身がぐちゃぐちゃになっていました。


   恋人であるらしい男は死体を隠すのだと言いました。私はそんなことは許されない、絶対にやめてほしいと必死に懇願しました。警察に届け出るべきだとも。しかしそれはできない、二人とも犯罪者になってしまうからと男はわけのわからない理屈をこねるのです。そんなことある訳ないと思いそうなものですが、その時の私はなるほど確かにと納得するのでした。ともあれ、死体を動かすのは阻止し、私は男を無理やり車に乗せ、運転席に乗り込みその場を離れることにしました。


   あんなに恐怖に萎縮していた私が殺人者から主導権を奪う形で車を走らせた訳ですが、その時の私は何か強い力に突き動かされていました。私は殺された人が不憫でならず、とても痛ましい気持ちでした。また知り合いでもあったため、悲しく寂しい思いもありました。しかし同時に潰れた顔面や飛び散る内臓、でたらめに折れ曲がる手脚の一つ一つが恐ろしくてならないのです。そしてまた、私がとんでもないことに巻き込まれ、悪そのものに成り果ててしまっている事に心底怯え絶望しているのです。それらの感情が同時に一つのものとなって、私を突き動かしていました。


   さて、私はその後車を走らせましたが、恋人であるらしい男は依然として納得しておらず、なんとしても引き返さねばならないといってききませんでした。やがて激昂してハンドルを奪った男は崖の細い道に車を向けて、アクセルを踏んでそこを通れと脅迫しました。もはや心中です。私は怖くてどうしてもできませんでした。その時突然、私の目の前にくるくると回るプラスチックの筒状の飾りが現れました。そこには紙で私や人々の思いが綴られたものが折り挟まれていました。私は自分の人生と、殺人者ではない「普通の人々」のことを考え、泣きながらそれを回し眺めました。すると私は光に包まれ、別の場所へと瞬間的に移動する事ができたのです。


   そこは殺風景な建物の中で、壁はどこも塗りたてのように白かったです。私は涙でぐしゃぐしゃのままそこに座り込んでおり、目の前には知らない女性が微笑み立っていました。彼女は何も言わず私の手を引き、ある部屋に案内しました。入り口に「生活の場」と書かれており、中でたくさんのマネキンが生活のふりをしていました。マネキン達が生活感のある道具を手にしている様子を眺めていると、私はなんだか心が温かくほぐれていくのを感じました。そして例の彼女は、相変わらず一言も話しませんでしたが、そんな私の顔つきを見て満足気でした。私は彼女にさよならと言いました。返事はありませんでしたが、気づくと見覚えのある部屋に帰ってきているのでした。


   男に自首させなければ、そう思うのですが私は男の名前も居場所も知りません。私の恋人ならば誰かわかる人がいそうなものですが、誰も知らないと、私には恋人などいないと言うのです。ふと、私は男の顔が思い出せないことに気づきました。男ははじめから存在しないのではないか、全て自分がやったことなのではないかという考えが頭から離れなくなりました。


   それからというもの私はすっかり気分が塞ぎ込み、警察に行くのはおろか誰に会うのも嫌で、それでいて自分自身も信じられず、気が狂わんばかりでした。いつか誰かがこのことを知り、今にも私の元へ押しかけて来ると、頭の中はそんなイメージでいっぱいでした。そんな中、なんのきっかけもなくふと死んだ知り合いは細木数子という占い師と同一人物なのでは、という考えに至りました。これは発覚したら大きなニュースになるだろう、と頭の中で誰かが囁き、私は新聞をめくる手が細かく震えるのを眺めていました。

2011121日の夢]


ーーーーーーーーーーーー


   今回は珍しくメモがですます調で書かれていたので、そのままの雰囲気で直してみた。


私の夢には同じ場所がよく出てくる。入居する店や人々は違っていても、建物は同じであることが多い。建物を頼りに知っている道を歩いたりする。しかし人はというと、ほとんどが知らない人だ。知らない上に特に特徴もないので、ザ・人という感じである。


   建物などの街のつくりは階段のディテールまではっきりしているのに、それに比べて人の印象が漠然としているのはなぜなのか。(言動や服装はっきりしているが、たとえば顔立ちは不明瞭)そんなピントのずれに我ながら違和感をおぼえる。実は普段から物の見方が変なのか?と思ってしまう。


   普段人間はものをみて情報を得る際に、無意識のレベルで編集を行っているらしい。そのうち、顔認識に関わる部位と物体認識に関わる部位は脳の別々の場所に分かれて存在しているという。

   私の夢にはたまに「∴」「:」のような、点が目鼻口の位置とも関係なく並んだだけの顔をしている人が出てくる。普段ならまったくもって顔認識できそうもない絵になっているわけだが、夢の中では自然に受け入れているのが面白い。それを顔として認識できるのは、顔認識に関わる部位が休んでいるからなのか、誤作動を起こしているのか、私の脳内では何が起きているのだろう。また顔認識できていないとして、人が区別できているのはどういう仕組みなんだろう?そんなことを考える。

ホタルイカ液の命乞い

ウォッシャー液から細かいホタルイカが飛び出す車に乗った。走っていると少し開いた窓から色とりどりのホタルイカが飛び込んできて、窓ガラスの端に張り付いた。赤と緑とピンクのホタルイカがならんでこっちを見ていて、私は外に出すためにコップですくおうとした。するとホタルイカたちはふるふる震えてヤメテ、と言った。かわいそうだったのでそのままにしておいた。そのままにしておいたところでそのうち風に飛ばされるか、干からびてしまうだろうなと思いながら。車内はすでに干からびたホタルイカでいっぱいだった。

私は電車に乗り、かつて夢にみたピザ工場と山の近くの街に向かった。そこから山を越え、また別の夢でみたマネキンが並ぶ海岸沿いの駅に辿り着いた。そこには以前はなかった巨大なボウリングのピンのモニュメントが二つ並んでいた。真っ黒なそのピンは大きなビルくらいの高さがあった。その横の建物には見覚えがあった。それも昔夢の中で入ったことがあるビルだった。

どれもこれも知っているもの、場所。私はふと、今日は全てを放り出してしまいたいと思った。でたらめに電話をかけ、私は今遠くにいるからもう戻れない、と知らない人に告げた。相手はとても悲しそうに返事をし、その後怒ったような声を出した。どこの言語でもないような音声を聞きながら、なんだか不安な気分になった。

20111230日の夢]


ーーーーーーーーーーーー


イカといえば、安部公房の「カンガルーノート」に出てくる烏賊爆弾(烏賊の雄と雌それぞれの生殖腺を生干しにして、百メートル十五秒以内の速度で接触させると、ダイナマイトをしのぐ強力な爆発力を発揮する、というもの)を思い出す。

私は上海にいたころ、区の病院に二度入院したことがある。ローカルの総合病院にも関わらず通常求められる家族の付き添いがないことで、さまざまな不自由があった。ストレッチャーの上で暗い廊下や救急外来に放置されたり、腹膜の炎症で40度の熱がありながら起き上がってサインをしなければならなかったりと、色々とハードな体験をしたと思う。

ずいぶん辛かったけれど、なんだかカンガルーノートみたいだなと思うと嬉しい気持ちにもなった。ベッドは自走しなかったし採血が趣味の看護師もいなかったけれど。ちなみに上海の若い看護師たちは、ベッドに下げられた私の名札を見て、お互い読み上げては聞き慣れない日本語の音にクスクス笑っていた。

独裁者金太郎

独裁者金太郎は斧を担ぎおかっぱ頭で手ぬぐいの様な前掛けをしていた。独裁者金太郎は冷淡で残忍だった。「あなた方の有能な兄に対する様に私に慕い従いなさい」と独裁者金太郎は斧をふるい語った。


独裁者金太郎にも従わない者がいた。かよちゃんである。独裁者金太郎はかよちゃんに恋をした。かよちゃんは独裁者金太郎と同じおかっぱ頭である。しかしのっぺらぼうであった。そのため独裁者金太郎になびく事はなかった。


独裁者金太郎は絶望し、女装をするようになった。髪を長く伸ばし、おかっぱ頭ではなくなった。独裁者ではなくなった金太郎にかよちゃんは言った。「バンドやらない?」 


——という内容の漫画を読んだ。私はいたく感動した。タイトルをみると「けいおん!」と書かれていた。けいおん!のアニメはみたことがなかったが、こんな話だったんだな、と一緒にいた友人に話した。その後私は仕事、友人は所用のため、二人で駅に向かった。


駅に着くと友人が改札の駅員を指し「あそこに一日中座り人々の精神をながめる変質者だ。しかし人々は彼のことを先生というんだ」と苦い顔で言った。しかし私はけいおん!の漫画のことで頭がいっぱいだったのでどうでもよかった。


友人と別れ、職場に着いた。仕事はある中学生の子供の世話で、主に護衛や執事のような役回りをするというものだった。彼女はその日、二人組の男性と会う用があるから着いて来て欲しいと言った。


私は待ち合わせ場所に連れていったが、そこに二人組の男はいなかった。いないようだと言うと彼女はあれがおそらくそうだ、と指差した。見ると一人の男と一匹の猿が並んで座っていた。あれは二人組の男性ではなく一人の男性と一匹の猿だ、と私は言ったのだが、彼女は納得しなかった。私はとりあえず危険だから様子を見るように彼女を説得し、バスに乗せた。町を一周するまでに、何度も男と猿が景色に現れた。どうやって移動しているのか知らないが、我々に見せつけているようだった。しかも現れる場所場所で曲芸のようなものをして人々の気を引いている。恐ろしい奴らだ、と思った。

20111226日の夢]


ーーーーーーーーーーーー


夢の中で小説や漫画、映画、音楽などの創作物を読んだりみたりして、大いに感動することがよくある。

今回の夢に出てきた漫画は多分、童話の「金太郎」、小説「1984年」、アニメ「けいおん!」が混ざっているのだと思う。この中で「けいおん!」は一度もみたことがない。けど、夢の中では「けいおん!」だとする漫画を読んでいたく感動した。

とはいえ感動するという夢をみているだけで実際はそんなにすごい内容でもないので、起きてから思い出してもちっとも感動できないことがほとんどだ。

先日、夢の中で「トマトは人生。気づいた時には潰れてる」という言葉が出てきた。起きがけに寝ぼけた頭でこれを反芻して、なんてすごい言葉なんだ!と身震いし、忘れないようにしなければと強く思った。でも思い返すと全然そんなことない。むしろ暗すぎて自分で自分が心配になるレベルである。